歌を詠む鳥
ハマシギ
シオマネキ
シオマネキとハゼの遭遇
右・・・ダイシャクシギ 左・・・ホウロクシギ
オグロシギ
下は世界に2,000羽ほどしか生息していないとされる
絶滅危惧1B類のヘラシギです
この干潟に集まった数千羽の渡り鳥の中の
たった一羽の貴重種に出遭えたのは幸運としか言いようがありません
もちろん初撮りです
ヘラシギ
ひきて知る磯のつぶやき鳥よ風よ大地よしばし静謐にあれ
PR
田んぼに水が入り 稲の苗が植え付けられて
日本の美しい田園風景が広がる季節になりました
この早苗も
稲の妻が光るたびに勢いを増し
あっという間に緑の濃さを深めてゆきます
そしてそこにはいろんな鳥たちが
草取り・虫取りの加勢にやってきます
やがて実りの秋
もういまから熱々の新米ごはんの香りがただよってってくるような
カルガモ
ケリ