歌を詠む鳥
ツ バ メ チ ド リ
ふと自分のブログを覗くと
前回の更新から 5日 も経っている
ひゃ~!
なんと月日の経過の早いことか
歳をとる筈じゃあねえ
(@_@;)
在庫を調べると
お、まだツバメチドリをupしてなかったわい
ということで
大したものではございませんが
ほんの
つなぎということで
ツバメではなくチドリの一種だが
飛翔する姿がツバメに似ていることから名付けられたらしい
そう言えば仲間は飛翔も撮っていた
う~む ぬかったか~!
と思いきや
どっこい
以前撮影した自分のものにも飛翔がございました
仲間の花がらみの飛翔ほどではございませんが
http://gozou.zouri.jp/2-tubametidori-m.htm
(^-^)
PR
キジが羽ばたくさまを
ほろうち
という
昨日の編集中
作成した文章になにか違和感があったが気付かず
そのままUPした
今朝になってその違和感の原因に気付いた
文字を間違えておりました
幌うち ⇒ 母衣うち
と訂正します
母衣うちについては
以前述べた記憶があるので詳しくは繰り返しませんが
キジの縄張り宣言だという説が有力です
その様子が
戦国時代の母衣武者の姿に似ていることから
母衣うちと称す
得体の知れないもやもやが晴れて
すっきりしました
これで3日連続のブログ更新
たぶん初の快挙ではないか
(^-^)
ではでは
皆さん
きょうもごきげんよくお過ごしください