忍者ブログ

  birds which write poems  

                                                                                                  歌を詠む鳥

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

師走紅葉の森から




いま県民の森の紅葉が美しい

特に坊主山は真っ盛りの感あり

この時期になってこの美しさ

記憶にありません




例の櫨には雨にもかかわらず

小鳥たちがせっせとやってきて

はげんでおりました



 



いやあ濡れました濡れました

カメラ・レンズは扇風機で強制乾燥のあと乾燥庫へ

人間は急ごしらえのサウナで乾燥




濡れてまで行かないかんのかと言いやすか




この雨で散りそうな気がしましてね

先が短いとなにやら気が逸るのでございます




ではでは

みなさん ごきげんよう




PR

志 高 湖




ちょこっと志高湖を散策

湖畔の一角にはまだきれいな紅葉が残っていました

遭えたのはカワラヒワ・ミヤマホオジロ・キクイタダキなど

ウソ・カケスが啼いていたが姿は見れず

カモ類もまだ少ないです


 




この湖に来ると思いだすのは

以前にもご紹介したことがある

弓場さつき( ゆばさつき )ちゃん

数年前にはじめてこの湖畔で会ったときは

高校を卒業したばかりの少女だったが

いまはプロのオカリナ奏者として

知名度もあがってきました

昨年はじめてリサイタルに行ったときの感動も記憶に新しい



年明け早々

ふたたび福岡でリサイタルを開催するとの案内をいただきました

興味のある方は是非行ってあげてください

オカリナという楽器に対する

あなたのこれまでの認識が一変すると思います




詳細は下のURLからご覧いただけます

各地でたくさんのコンサートが予定され たびたび更新されてますが

2016 in福岡は いまのところ下のほうにあります


http://studiofiato.com/information/concert.html#20151128






森 の 王 者




タカ類は

渡りの時期に場所を間違えなければ遭える確率は高いが

飛びものが主体となる

タカ類は止まりもののほうが好きなので

渡りを見にゆくことは少なくなった



いちばん遭ってみたいのはクマタカのとまりもの



クマタカ(熊鷹・角鷹  留鳥)

森林生態系の頂点に位置しており

森の王者と呼ばれる



以前情報をもらった場所に出かけると

上空を飛んでいるのにはときどき遭えるが

とまっているものにはいまだ遭えず



 



きょうも遠い場所を飛んでいるのは見れたが曇り空が背景となった


A・デュマ曰く

希望を捨てなければいつかきっと叶えられる

はいはい なにごとも諦めたら the end




過去のクマタカ


http://gozou.zouri.jp/2-kumataka-m.htm





プロフィール

HN:
HOKKE
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(08/21)
(06/22)
(05/28)
(04/25)
(04/19)

RSS

リンク

P R