忍者ブログ

  birds which write poems  

                                                                                                  歌を詠む鳥

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 カラスザンショウ



カラスザンショウ

その名の由来は

サンショウより巨木になること

実をカラスが好むことから

つけられた木名だそうだが

この実を好むのは

なにもカラスだけではない




今年はクマノミズキがほとんど実をつけなかったが

このカラスザンショウはたくさんの実をつけて

南へ向かう夏鳥や旅鳥・留鳥が

入れ替わりやってきて楽しませてくれました




あとは

あの大物を待つばかり

さて 如何に



 



冬鳥もちらほら見かけるようになり

季節の移ろいを感じます


PR

 胡 麻 鶴 橋 朝 景




かっては

蛍狩りのメッカであった胡麻鶴橋も

だいぶ老朽化



 



朝の七瀬川の澄み透った美しさは格別です


O S P R E Y



ミサゴ



タカ類の中では比較的ポピュラーな

留鳥です



 




ヤマセミ席 or ミサゴ席



さっそくミサゴもヤマセミも使ってくれてるようで

これからの展開が楽しみです

背景の櫨ももうすぐ紅葉するでしょう

ありがとうございます





プロフィール

HN:
HOKKE
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(08/21)
(06/22)
(05/28)
(04/25)
(04/19)

RSS

リンク

P R