忍者ブログ

  birds which write poems  

                                                                                                  歌を詠む鳥

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 お 気 に 入 り




自分の

いちばん居心地のいいお気に入りの場所

人間にもあるように

鳥にもある

ようだ




オオヨシキリは葭原が好き

その名の由来でもあるのだろう

ここに居るから

ヨシキリ







と 思いきや

まったく環境の違う場所がお気に入りの

ヨシキリも居る

これは人間界でいうところの変人ではないか




蓮田がお気に入りという

オオヨシキリには

はじめて出遭った




いっそのことなら

花が咲いている蓮田に居てくれれば絵になるのに

ここには蓮華は皆無


 





そう言えば友人たちの間では

自分は変人ということになっている

らしい



本人は

自分がいちばんまともだと思っている節が

なきにしもらず







PR

一 妻 多 夫




このブログに

定期的においでいただいているのは

バーダー 50%

短歌界をはじめバーダー以外の方 50パーセント

と分析している




されば

小生のようなあやふやバーダーでも

鳥について知ったかぶりができる余地がうまれる

ときには

ベテランバーダーの方の

失笑を買うようなことであろうと

お構いなく掲載する

のが

当編集部の方針 (*^_^*)





さて

今回の知ったかぶりは

タマシギ

鳥類では少数派の 一妻多夫 で知られ

羽色も ♀ のほうが目立つというのも鳥類では珍しい





♀ は産卵を終えると

抱卵も育児も ♂ にまかせて

次の ♂ をもとめてどこかへ行ってしまう





なんというおんなだ!

などと言ってはいけない




これは繁殖場所が洪水などによる危険が高いため

数が多い ♂ に分散して子育てさせ

確実に子孫を残すための

種としての戦略なのである




だから ♀ が産卵を終えると ♂ は

カアチャン

あとはまかせて

早く次のおとこのところへ行っておいでと

きもちよ~く送り出す






そんな

鳥類としてはユニークな生態をもつ

タマシギです


 



知ったかぶりというのは

心地よきものでございますねえ

(^-^)

妄 想 の 森





この森である鳥を撮ろうとしている



なにかはまだ言えない



一度目は待機場所の選択を誤ったかも

きょうのところは同所で撮ったヒガラ三態
















二度目は濃霧に阻まれて断念

その後は天候不順




目的の鳥はここにとまってもらう予定

またしても妄想かよ  (*^_^*)




難易度・・・超高し

さて

HOKKEさんの手に負えるかな









プロフィール

HN:
HOKKE
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(08/21)
(06/22)
(05/28)
(04/25)
(04/19)

RSS

リンク

P R