忍者ブログ

  birds which write poems  

                                                                                                  歌を詠む鳥

郭 公 の 鳴 く 草 原 か ら



「不如帰・時鳥・杜鵑・霍公鳥・子規・杜宇・沓手鳥・蜀魂」

ホトトギスの漢名表記はこんなにあります

この中の

「 杜鵑 」は音読みすると「 とけん 」

そして「 杜鵑類 」と言えば

カッコウ目・カッコウ科の鳥の総称だそうです



杜鵑類・・・こいつら( 敢えてこいつらと言わせてもらうが )

は「 托卵 ] することで知られる

自分の子供を赤の他人に育てさせるとはなんちゅうことか

しかも対象となった鳥たちは

そんなこととは知らずに後生大事に抱卵する

なんちゅう奴らか・・・などと言ってはいけないそうだ

そんな習性なんじゃから許してあげなさい

と言われても釈然としない

どこかに自分たちで抱卵し

子育てしている杜鵑類がいることを信じて

HOKKEは明日もお山へ向かいます

も~し見つけたら学術賞もの

(^-^)



 



ほんに杜鵑類はおもしろい

外観は自分にはどれも同じ鳥に見えるのに

鳴き声はそれぞれ特徴があるのもその一つ

ホトトギス・・・自分の耳には、やはり「 てっぺんかけたか 」だなあ

ツツドリ・・・ポンポン、ポンポンと鼓を打つような鳴き声

ジュウイチ・・・その名のとおり、ジュウイチジュウイチ

カッコウ・・・こちらもその名のとおりカッコウカッコウ

この4種が日本で繁殖する杜鵑類


ほかに運がよければ

セグロカッコウ・ヒメカッコウ・カンムリカッコウ etc

などにも日本で遭えるそうな

そう言えば先日の草原では

奥の林の中でセグロカッコウも鳴いてたが

とてもとても

自分の手に負えるものではございません

PR

プロフィール

HN:
HOKKE
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(04/19)
(03/26)
(03/24)
(03/20)
(03/05)

RSS

リンク

P R