忍者ブログ

  birds which write poems  

                                                                                                  歌を詠む鳥

小 倉 仙 翁


オグラセンノウ




珍しい鳥や きれいな花に出遭うと

みんなに教えたくなる

それに対して批判的な向きがあることは

よく承知している



私は

I 氏や H 氏のように

己の知りえた情報や知識を惜しみなく公開し

そのかわり

この鳥はこんな特性があるから

このこととこのことは守りなさい



きちんと言える人が

真の伝道者であり 真の指導者だと思う




もちろん

人にはそれぞれの思考があり十人十色

ただ

自分の考えだけが正しいとして

他を排斥してしまい

ほかの考え方を一考する懐の深さを失くした時

トラブルが生じる



 



このオグラセンノウは

毎年出遭うたびに新鮮な感動を受ける魅力的な花だが

限られた地域でしか見れない希少種

多くの人とその感動を分かち合いたいが

盗掘者があとを絶たない現状を考えると

この場で詳細を公開できないのは

残念なことです


PR

食 虫 植 物


モウセンゴケ ・ ミミカキグサ



湿原の草叢で獲物を待つ妖しい姿

調べてみると「食虫植物」は意外なほど種類が多い

今回は

知名度が比較的ポピュラーなモウセンゴケと

食虫植物ということを初めて知った

ミミカキグサをUP




モウセンゴケの近くには大抵ミミカキグサがあると

仲間に教えてもらった

「科」は異なるが

必要とする環境条件が同じということであろうか



 



虫を捉えるのは何れも基部で

その姿は妖しいが

この時期に見られる花弁は

どちらも5mmそこそこと

まことに可憐で

よほど注意して見ないと

特にミミカキグサは見逃してしまいます



あまりにも小さな花を撮影することに集中していたら

ミミカキグサの基部を見るのを失念



HOKKEめのすることはこんなものでございます

ご容赦を乞う

野 花 菖 蒲


ノハナショウブ



日本を代表する古典園芸種・ハナショウブの原種です

もともと「紫色」が好きなこともあるが

この花の気品の高さには毎年癒されます

このノハナショウブも

自生地が急減しているらしい



 



山野草をこよなく愛する方によると

先日も

かなり年配の男女3人組が盗掘している現場に遭遇し

どう対処したらいいものか戸惑ったとか


貴重植物の減少が

盗掘によるものだけとは断言できないが

大きな要因となっていることは否めない



プロフィール

HN:
HOKKE
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(04/25)
(04/19)
(03/26)
(03/24)
(03/20)

RSS

リンク

P R